少し前に風邪で寝込んで一部のブログ更新を休みました。
いつも更新しなくてはならないと急き立てられていたのが
しばらく休むといい意味でどうでもよくなりますね。
重い風邪を引いた
風邪を引いたら通常2日でよくなるものの、今回は1週間ぐらい寝込みました。
発熱、悪寒、せき、鼻水、くしゃみ、頭痛、吐き気、食欲不振など、
風邪の諸症状のオンパレードでした。
風邪ぐらいなら普段は行かない医療機関にも行ったぐらいです。
普通の風邪でしょうということでしばらく安静にしていましたが
なかなか熱が下がらないので心配でした。
ブログの更新が負担
毎日のようにブログを更新しているので
「きょうは更新できないなぁ」とブログのことばかり考えていました。
こんな生活はおかしいだろうと我に返り、
自らのブログ運営について見直すことにしました。
無理をしないブログ更新
見直すと言っても「無理をしない」と決めただけです。
日課のヅカメモだけはなるべく毎日更新しようと思っていますが、
ほかは休んでもいいやと気持ちを切り替えました。
更新を止めても意外にアクセスは変わらないものですね。
もっと臨機応変に
これまでブログごとの更新回数を決めてありました。
しかし今後はもっと臨機応変にやっていきたいです。
無理に更新しても質の低い記事ができるだけですし、
ネタがあるときに更新していけばよいのだと実感しました。
更新時間もだいたい朝が多かったのですが、特に意味はありません。
好きな時間に更新しようと思います。
滋賀Web大賞優秀賞を受賞
体調不良のさなか、思わぬ朗報が飛び込んできました。
運営サイトの一つ「オオツメモ」が滋賀県のコンテストで優秀賞を受賞したのです。

受賞はうれしい
受賞は本当にうれしかったです。
ヅカメモ以外、日々のアクセス数は微々たるものです。
こんなサイト続けても意味がないんじゃないかと、
しょっちゅうネガティブな思いに駆られています。
しかし、賞をもらったことで少し自信がつきました。
今後も賞の名に恥じないようなサイト作りを心がけていきたいです。
ブログを分けたメリット
もう一つうれしかったのは、ブログを分けたメリットが得られたことです。
個人ブログは分割しないで一つを育てていったほうがいいという意見がよく見られます。
そのためブログを細分化したことを後悔していました。

しかしオオツメモは単独テーマだったからこそ滋賀Web大賞で入賞したのです。
テーマごとにブログを分けたことが功を奏しました。
健康管理はしっかりと
体調を崩したことをきっかけにいろいろなことを考えました。
在宅仕事なので体調が悪くなったら適当に休めるような立場ですが
体調が良いに越したことはありません。
家事や育児もやらなくはなりませんからね。
健康あってのブログ更新なので、今後も気を付けたいと思いました。