久しぶりのネガティブ記事です。
 2014年11月6日にmuumemo.comははじまりました。
 わたしのブログプロジェクトでも言いましょうか。
 独自ドメインを取って、ロリポップ!と契約して、WordPressでヅカメモとハケンメモを立ち上げたのがこの日です。
現在3周年を前にして、一部のブログをお休みしています。
 3年続けるのはしんどいものだなというのが本音です。
ヅカメモお休みへの経緯
2017年10月1日から、ヅカメモを休んでいます。
 炎上したとか嫌なことがあったとかいう事実は一切ありません。
ヅカメモには「忙しいので」とありがちなことを書きました。
 ライター業をやったり、子どもの幼稚園のあれこれをしたり、
 ブログだけしかやっていなかった頃と比べたら忙しいのは確かです。
しかし、これまでもヅカメモは続けていました。
 10月になって急に忙しくなったわけではありません。
 「忙しくなったって言い訳じゃん」と思われても仕方がないのです。
健康診断での医師の診察
きっかけのひとつは、9月下旬に受けた健康診断でした。
 医師がわたしの顔色や舌を見て、「かなり疲れがたまっている」と言ったのです。
 「自分の体をいたわってくださいね」と言われてはじめて、
 「たしかにわたしは疲れている!」と自覚しました。
それまでも疲れている実感はありました。
 しかし「たいして働いていないのに、疲れたなんて言っていい立場ではない」と思っていたのです。
 医師に診断されたことでようやく疲れていると言っていいのだとわかりました。
あり得ない誤字
もうひとつ、疲れを実感するできごとがありました。
 わたしは宙組公演を観に行って感想を書いていたのですが、
 あろうことか「クラシカルビジュー」を「クリスタルビジュー」と書いていたのです。
ヅカメモは芸名や経歴に間違いのないよう、しっかりチェックをしてリリースしています。
 まさか公演名を間違えるとは思ってもみませんでした。
 わたしとしたことがこんな間違いをするなんて、相当疲れているのだと思ったのです。
ヅカメモという屋台骨
3年前にmuumemo.comをはじめたころ、他のブログが鳴かず飛ばずの中、
 ヅカメモだけはほかのブログと比べて10倍~100倍のアクセスがありました。
 アドセンス収益の99%がヅカメモという状態だったのです。
しかし最近はほかのブログが育ってきたり、ヅカメモ自身の勢いがなくなったり、
 わたしのブログ業における位置が徐々に低下していきました。
なにより、毎日更新というスタイルに苦しめられていたのもあります。
 日曜定休にはしていたものの、週6回ネタを探して執筆するのは大変でした。
書けば書くほど言い訳っぽくなってしまいますね。
 とりあえず勇気をもって休んでみようと思ったのが今回のいきさつです。
 身体がもう少し楽になって、書きたくなったら再開しようと思っています。
オオツメモという2番手
ヅカメモの次にアクセスが多いのはオオツメモです。
 これがきっかけで賞をもらったり、新聞に載ったりと、わたしのPR大使です。
 これは週2回の更新で、それなりにネタもあるので、いまも続けています。
オオツメモをきっかけにして、リアルの人脈を築こうと思ったこともありました。
 しかしわたしが求めているのはそうじゃないなと思いはじめています。
 「女性の起業を応援!」みたいなイベントにも少しは出たことがありますが、
 わたしは起業して人脈を広げて事業を大きくするというよりは、
 家でひっそり文章を書いて、ささやかな収入を得ているほうが好きだと気付きました。
だからオオツメモはこのまま主婦の視点で、
 見たことや感じたことをメモするスペースとして続けていこうと思っています。
まったく売れないという事実
ひっそり文章を書くのが好きとは言ったものの、
 ブログをやっている以上、多くの人に読まれたいという気持ちもあります。
わたしは3年間ブログをやっているのに一度もバズったことはなく、
 ずっと日陰を歩いています。
これはもしかしたら向いていないということかもしれません。
 そう思いながら過去の記事を見ると、どの記事もつまらなく見えてきます。
「売れなくても続けたらいい」という話もありますが、
 さすがに疲れてしまいました。
とにかくしばらく休んでから出直すのがよさそうです。
