【2016年振り返り】年収100万円を超えて扶養の範囲が気になる

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

在宅ワークを始めたのは2013年の秋のことでした。
早くも3年が過ぎて、3年前には想像もしていなかったことが起こっています。

しかしながら自分の感覚としてはまだ専業主婦です。
働きたくなくて専業主婦になったわけですから
「あんまり忙しくなるのは嫌だなぁ」とやる気のないことを思っていますが、
いただいた仕事はしっかりやるので、これからもよろしくお願いします。

2016年の在宅ワークで起こったこと

ランキングにしてみようかと思ったものの、
順位を付けるほど思いつかなかったので順不同です。

賞をもらって新聞に載る

オオツメモが滋賀Web大賞2016で優秀賞を取りました。
あんまり書きすぎるとうざいだろうと思って遠慮していましたが、
たまにはアピールしないと伝わらないので、また書いてみました。

オオツメモが滋賀Web大賞2016で優秀賞を受賞しました!
オオツメモが滋賀Web大賞2016の地域活動団体部門で優秀賞をいただきました。受賞できると思っていなかったので、とても驚きました。今後も優秀賞の名に恥じないようがんばっていきたいです。滋賀Web大賞とは滋賀Web大賞は「滋賀県地域情報化推進...

この賞をもらったことがきっかけで読売新聞しが県民情報にも取材してもらい、
顔写真と名前が新聞に載ったのもうれしいできごとでした。

自画像アイコンが登場

ココナラを利用して、似顔絵アイコンを描いてもらいました。
アイコンが入ることで、読者の方からもイメージしやすくなったのではないかと思います。
わたしの顔を知る人たちからは「よく似ている」と評判です。

429 Too Many Requests

3歳の娘はこの絵を「宮島ムーのスタンプ」と言っています。
アイコン=LINEのスタンプだと思っているみたいです。
現代っ子らしいですね。

mitecoがオープン

2016年9月1日に静岡Webマガジンmitecoがオープンしました。
立ち上げから記事を書かせていただいたので、とてもうれしかったです。
ブログとは違った書き方が求められるので勉強になります。

ブロガー業について

ことし1年売れなかったら、ブログを辞めようと思っていました。

何をもって売れたとするかはわかりませんが、
オオツメモが滋賀Web大賞を取って、新聞にも載って、
これでなんとか続ける理由ができたと思っています。

PRの仕方がわからない

全体のアクセス数はずっと横ばいです。
はっきりいってかなり少ない方だと思います。

自分でもPRが下手だというのは痛感しているのですが
ブロガーの自己PRを見ると「ウザいなー」と思ってしまうタイプなので
どうやってPRして良いのかわからないという悪循環に陥っています。

RTやシェアしてくださる方には感謝しております。
本当にありがとうございます。

アフィリエイトの売り上げ

アフィリエイトではぽつぽつ売り上げがあります。
楽天やAmazonで欲しいものがポイントだけで買えたときはとてもうれしいです。

まったく更新していないサイトからもときどき売り上げがあります。
もう少し整備したいと思っているのですが、手つかずのままです。

ライター業について

最近は営業活動をしていないので、
お付き合いのあるクライアントさんからの依頼だけです。
たくさん依頼が来るときもあれば、そうでもないときもあります。

クラウドワークス・ランサーズ

クラウドワークスやランサーズもちょこっとやっていました。
いまは案件探しが大変なので、あまりやりたくないという気分です。

しかし、クラウドワークスがあったからこそいまのわたしがあります。
あのころは月収3万円を目指してがんばっていました。
初心を忘れないためにもアカウントはそのまま残しておこうと思っています。

ライター実績

ライター実績のページを作ろう作ろうと思いながら後回しになっています。
わたしはたぶん仕事が早い方だと思っているのですが、
なぜかライター実績のページだけはまだ作っていないんですよね。
このあたりもPR下手ということかもしれません。

【追記】お仕事実績ページを作りました!

429 Too Many Requests

在宅ワークと子どもの世話

来年2017年4月から子どもが幼稚園に入ります。
子どもを見ながら在宅ワークをしていると言うと「大変ですね」とよく言われますが、
子どもがいたからこそ、家でできることを考えて実践してこられたと思います。

子どもが空気を読まずにくっついてくるタイプだったのも良かったです。
「家で在宅ワークをしていると、子どもが我慢しているのを感じてつらい」
と書いていた在宅ワーカーの人がいました。

うちの子は全然我慢するタイプではなく、平気で邪魔してきます。
おかげで多少の妨害があっても記事が書けるようになりました。

しかしながら子どもがいないときのほうが作業効率が良いのは事実なので、
幼稚園に行くようになったら後回しになっているサイト整備をやりたいです。

2016年の決算

個人事業主になって2回目の決算です。
所得税の扶養範囲である103万円の壁を超えるかどうかが最大の関心事でした。
売上は103万円をぎりぎり超えたのですが、
必要経費を引いたら100万円未満になったので、ひとまず非課税です。

一体どこまでが経費なのか

課税か非課税か判定する所得は「収入-経費」で決まります。
わたしはそこから青色申告特別控除の65万円を引けるので、
所得税がかかるのは「収入-経費」が103万円を超えてからです。

どこまで経費になるかというのはよくわからず、本やネットで調べました。
間違いがあったら困るので書きませんが、
ちゃんと仕事に関係するものに絞って計上しました。
たとえばレンタルサーバー代は100%計上で問題ないでしょう。

ブログに書いただけで経費になるなら、
わたしの場合生活費の多くが経費になってしまいます。
しかしブログを書くためだけに使ったわけではないので、
50%とか30%など按分して計上しています。

万が一の税務調査に備える

確定申告では経費の詳しい中身まで提出するわけではありません。
わたしのような収入の低い個人事業主のところに、
税務調査が入る可能性はほぼゼロでしょう。

しかしこれから先、絶対に来ないという保証はありません。
もしかしたら5年後に収入が上がっているかもしれないのです。
そう考えると、できる限りクリアにしておいた方がいいと思っています。

レシートや領収書は絶対に保管すべき

2016年の当初は「どうせ103万円なんていかないだろう」と思っていて、
あまりレシートや領収書を保管していませんでした。

手持ちのレシートや領収書だけでなんとかなったものの、
先のことは自分でもわからないものだなぁと思いました。
ことしはしっかりレシートや領収書をためておきます。

住民税と所得税(100万円の壁、103万円の壁)

わたしの住む滋賀県大津市では、
収入-費用が100万円を超えると住民税がかかります。

住民税がかかるラインは自治体によって異なるので注意が必要です。
98万円とか、95万円という自治体もあります。
一方、所得税は全国共通で103万円超です。

所得税より住民税のほうが高い

103万円を少し超えるぐらいなら、所得税はたいしたことがありません。
むしろ住民税のほうが高くつきます。

所得が105万円と仮定すると、
所得税は1,000円、住民税は10,300円(大津市の場合)です。

住民税は所得税と比べて基礎控除が少ないことや、
税率が一定なこと、定額部分があることが原因です。

夫の家族手当と配偶者控除

これに加えて103万円の壁を超えると、
夫の会社の家族手当がもらえなくなるという要因があったのですが、
会社の方針が変わって家族手当そのものがなくなりました。

配偶者控除も2016年分は38万円です。
150万円の壁になるのは2018年からみたいなので、
わたしの場合2017年は配偶者特別控除になるかもしれません。

社会保険の扶養の問題(130万円の壁)

これから問題となるのは130万円の壁です。
130万円を超えると自分で国民健康保険と国民年金に入る必要があります。

何をもって130万円とするかは健康保険組合によって見解が違って、
月収で108,333円を超えるとその時点でアウトということもあるのだとか。

わたしもたまに超える月があるので、
そういう組合だったら扶養を抜ける必要がありました。

社会保険のことについては夫の健康保険組合に聞いて確認してあります。
いまのところはまだ扶養に入ったままで大丈夫そうです。

夫の加入している健康保険組合に扶養の条件を確認してみた
先日、主人が会社の健康保険組合から現況確認の書類を持ってきました。 主婦でも年収が130万円を超えたら、自分で社会保険...

プロフィールに困る

ブログの説明文に
「月5万円稼ぐ主婦が在宅ワークについて記録するブログです」
と書いてあるのに売上100万円超えるのはおかしいですね。
だからといって月8万円というのも中途半端な気がして保留中です。

決算データをながめる

わたしはExcel好きなので、いろいろと表やグラフを作って楽しんでいます。
普段の仕訳帳や決算台帳もExcelで作っています。

取引件数が少ないので自分で楽しくやっていますが、
売れてきたら面倒くさいと言い出すようになるのかもしれません。

月別売上グラフ

2013年からの月別売上グラフです。
なぜか年末にぐっと上がっています。

2013年から2016年の売上グラフ

ブロガーとライターの売り上げ割合

わたしはブログ経由の売り上げを「ブロガー収入」、
頼まれて記事作成した売り上げを「ライター収入」と呼んでいます。

内側から2014年、2015年、2016年のブロガー収入とライター収入の割合です。
ブロガー収入がライター収入を超えました。

ライターブロガー内訳

2014年には95%だったらクラウドワークス・ランサーズ経由の収入割合が、
2016年には5%まで下がっています。

2017年の目標

後回しになっていることをやると同時に、
ここまで文章もブログも全部自己流でやってきたので、
ちゃんと勉強したいと思っています。

CSSもhtmlもまったくわからないのに
ここまできたのはラッキーとしか言いようがありません。

文章そのものについても、
もっと上手く書けるようになりたいと思っています。

もしかしたら廃業しているかもしれません。
ネガティブなので悪い方向にばかり考えていますが、
元気に生きていればいいかと思います。

今後もザイタクメモならびにムーメモをよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました