当ブログの読者はわたしと同じ主婦の方も多いと思います。
夫の扶養に入れるラインとして「103万円の壁」という言葉が有名なので、
103万円を超えなければ確定申告しなくてもいいと思っている方も多いかもしれません。
しかしこれは大きな誤りです。
専業主婦が在宅ワークで38万円を超えたら確定申告!
ということを、声を大にして伝えたいです。
在宅ワークと確定申告
在宅ワークをしていると場合によっては確定申告の必要があります。
A8.netに載っていたチャートがわかりやすかったのでご紹介します。
確定申告が必要な人をざっくり定義すると、
サラリーマンやパート主婦は20万円以上、専業主婦は38万円以上です。
所得と収入
この20万円、38万円というのは所得です。
所得とは、収入から必要経費を引いた額を指します。
経費を計上するためには基本的にレシートや領収書が必要です。
ネット通販の納品書やクレジットカードの明細も証拠書類となる場合があります。
たとえば1年間に50万円稼いでいたとしても、
月に1万円の経費を使っていれば所得は50万円-12万円=38万円となり、
所得税は非課税です。
38万円の壁
クラウドワークスやランサーズで38万円稼いでも、
申告していない人がいると思います。
「103万円の壁」という言葉が広く知れ渡っているために、
103万円までなら確定申告しなくてもいいと思っていた方もいることでしょう。
バレなければいいと思わず、申告しておくことをおすすめします。
今後、マイナンバーが施行されて取り締まりが厳しくなることが予想されます。
数年前までさかのぼって課税されると、延滞利息が付きます。
いま払っておいた方が絶対にお得です。
いくら税金がかかるの?
気になるのが税金の額でしょう。
弥生株式会社が運営するサイト「スモビバ!」がわかりやすくておすすめです。
売上と経費を入れるだけで税金額をシミュレーションしてくれます。
所得税
所得税は所得から38万円を引いた部分に5%なので、
さほど大きな額にはならないでしょう。
住民税
住民税は33万円を引いた部分に10%と、定額の税金がかかってきます。
そのため、所得税より大きな金額になるでしょう。
国民健康保険料
シミュレーションでは国民健康保険料も算出されますが、
サラリーマンの扶養に入れる範囲ならかかることはありません。
扶養の範囲は人によって異なりますが、一つの目安は年収130万円以下です。
【関連記事】
https://zaitaku.muumemo.com/kenpo-hifuyou
青色申告と白色申告
確定申告の方法には青色申告と白色申告があります。
スモビバ!でシミュレーションすると、青色申告のほうがお得というのがわかります。
青色申告は条件を満たすことで65万円の特別控除が受けられます。
本来38万円までが非課税のところ、38万円+65万円=103万円まで非課税です。
一方、白色申告は所得が38万円を超えると課税されます。
青色申告は事前に申請が必要
いまから昨年分を青色申告をしたいと思っても、
昨年のうちに申請していないとできません。
今年の分から青色申告したいと思ったら
税務署で開業届と青色申告承認申請書を出してきましょう。
まずは白色申告にチャレンジ!
青色申告の承認を受けていない人は、白色申告になります。
白色申告は青色申告のように65万円の特別控除がありません。
しかし白色申告でも、収入から経費を引くことができます。
レシートや領収書などの証拠書類が必要なので、きちんと保管しておきましょう。
白色申告のための帳簿作成
白色申告をするには、まず帳簿を作る必要があります。
わたしはExcelで作っていました。
利益が何百万円上がっている方ならまだしも、
わたしのように100万円未満の収入なら、
会計ソフトにあまりお金を使いたくないというのが本音だと思います。
税務署に行けば無料で「帳簿の記帳のしかた」というパンフレットがもらえます。
ネット上でもエクセルのテンプレートがあるので、
最初は基本形を使って自分でカスタマイズしていくのがおすすめです。
家計簿感覚でOK
白色申告は青色申告と違い、単式簿記で構いません。
具体的には家計簿みたいなものでOKということです。
取引が多い場合は1件ずつではなく、1日合計で付けてもいいそうです。
在宅ワーク程度なら現金出納帳、売掛帳、経費帳があれば十分でしょう。
レシートなどの証拠書類も必ずとっておいてくださいね。
手書きでも大丈夫
アナログ派ならノートに付けるのもいいと思います。
わたしも最初は手書きにしようと思っていましたが、
やってみたら字が下手で見づらいのでエクセルに切り替えました。
手書きのほうが好きな方は手書きでも構わないでしょう。
オンライン会計ソフトを使う
お手上げ!という方には便利なオンラインソフトがあります。
やよいの白色申告オンラインはフリーランス向けの会計ソフト。
フリープランは確定申告書の作成までできて、初期費用・月額0円です。
電話サポート付きのベーシックプランは有料です。
確定申告を行う
確定申告にあたって帳簿を提出する必要はありません。
給与所得と違い、源泉徴収票のような証拠書類は不要です。
帳簿がその証拠となるため、すぐに見られるよう保管しておきましょう。
税務署に提出するのは収支内訳書です。
帳簿の上での収入と経費を合計してまとめます。
e-taxにフォームがあるので、指示に従いながら入力するだけです。
税務署に行けば用紙がもらえるので、手書きで記入するのも良いでしょう。
売上金額の明細を書く場所がありますが、
クラウドソーシングでは売上先がまちまちですから
売上金額を書くだけでもOKです。
38万円以下でも確定申告がおすすめ
所得が38万円以下であれば、本当は確定申告しなくても構いません。
しかし、きちんと確定申告しておくことで、非課税のお墨付きをもらえます。
さらに、住民税は市町村によっては所得33万円以上で課税されます。
確定申告をしておけば住民税の確定申告も済むので、憂いがありません。
一度自分で確定申告をすると自信が付きます。
わからないことは税務署に聞けばきちんと教えてくれます。
今後も在宅ワークを続ける意思があるのなら、
少額でも確定申告したほうが良いでしょう。
わからないところは税務署に確認!
ここに書いた情報はわたしの経験に基づいたものです。
他の方には当てはまらなかったり、
時間が経過して制度が変わったりしている場合があります。
不明点は最寄りの税務署に問い合わせてください。
ネットで検索しているよりも早く答えにたどり着けますよ。
弥生会計なら青色申告も白色申告も専用のソフトを設けています。
白色申告のほうは無料で利用可能。
青色申告は初年度無料キャンペーン中です。