「アフィリエイトやってみたいけれど、何からやっていいのかわからない」
という方も多いと思います。
アフィリエイトで検索すると怪しいページも多いので、
初心者はどこから手を付けていいのかわからないのではないでしょうか。
この記事では「アフィリエイトをやったことがないけれど興味がある」という方に、
アフィリエイトのはじめかたをご紹介します。
とりあえずA8.netに登録
アフィリエイトを始めるためには、
アフィリエイト会社(ASP)に登録する必要があります。
ASPから発行された広告コードを自分のサイトに貼り、
広告をクリックした誰かが商品を購入すると、
ASPが広告主からの報酬を振り込んでくれるという仕組みです。
初心者には迷わずA8.net
をおすすめします。
もちろん登録は無料です。
最初は怪しい会社なのではないかと疑っていましたが、そんなことはありません。
ただし、A8.net経由でアフィリエイト関連のメールがたくさん届くので、
専用のメールアドレスを用意しておくか、
メールの自動振り分けを使うことをおすすめします。
A8.netの広告を貼る
A8.netにはさまざまな企業の広告素材が載っています。
紹介したいサービスや商品を選択し、
広告コードをサイトに貼り付けるだけで、
アフィリエイトサイトの完成です。
コードに応じて、サイトに広告が表示されます。
サイトの読者がクリックして商品を購入すれば
サイト運営者にアフィリエイト報酬が入ってくるという仕組みです。
サイトという言葉を使いましたが、普通のブログでも構いません。
A8.netの報酬の受け取り方
A8.netでは報酬が1,000円以上貯まると現金で振り込んでもらえます。
振込手数料は利用者負担です。
ゆうちょ銀行が一番安くて30円です。
たとえ1,000円に届かなくてもポイントと違って有効期限がないので、
ずっと繰り越すことができます。![]()
ファンブログが開設できる
A8.netのすごいところは個人サイトがなくても登録できるということ。
しかしサイトやブログがなければアフィリエイトはできません。
A8.netに登録すると、無料で「ファンブログ」を開設することができます。
ファンブログは結構おすすめです。
なぜかというと、他の広告が表示されないからです。
ファンブログでも稼げるの?
無料のブログサービスでは、その運営会社がすでに広告を貼っていることがあります。
運営会社が貼った広告から売り上げが発生しても、ユーザーには報酬がありません。
いくらユーザーがアフィリエイト広告を貼っても、
運営会社があらかじめ貼っている広告に埋もれてしまう可能性があるのです。
一方、ファンブログは無料でありながら、
自分の貼ったアフィリエイト広告だけが表示されるという利点があります。
ただし30日間更新しないと、
ファンブログによる広告が表示されるので注意が必要です。
わたしも最初はファンブログでやってみて、
もっと本格的にやりたいと思ったので独自ドメインを取りました。
ファンブログだけでも稼ぐことは可能です。
A8.netとファンブログの連携
さらにファンブログがおすすめなのは、
A8.netの広告リンク作成画面から直接投稿ができるところです。
逆にファンブログからも楽天の商品広告が貼れます。
楽天は初心者でも成果が上がりやすくておすすめです。
楽天のアカウントがなくても大丈夫です。
売上があればA8.netのアカウントに貯まっていき、現金で支払われます。
まずは無料登録!
ファンブログを開設し、アフィリエイト広告を貼ってみるだけならタダです。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net![]()

