WordPressブログをはじめて6周年の本音をつらつら語る

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

muumemo.comのドメインを取得したのは2014年11月5日のこと。
2020年11月5日で満6年となりました。

同じ日にTwitterの@muumemoアカウントを取ったので、Twitter記念日の通知が届きます。

低空飛行で6周年、本当にありがとうございます。
たまには所感を書いてみようと思い立ったので、自由に書きます。

muumemoシリーズを振り返る

muumemoシリーズはヅカメモ、ムーメモ、オオツメモ、ザイタクメモ、シカクメモ、スマイメモ、ハケンメモ、ベビメモ、ドクショメモの9サイトあります。

今からやるんだったらムーメモとオオツメモとドクショメモだけでいいかな……。
ドクショメモも読書メーターとかで代用できるからムーメモとオオツメモだけかな……。
だったらムーメモ一つだけでよくない……?という感じです。

初期を支えたヅカメモ

初期は宝塚の感想を書くヅカメモが絶対的エースで、今では考えられないようなPVを叩き出していました。
あの勢いがなかったら早々に撤退していたはずです。

毎日更新していたものの、途中で疲れてしまい、2017年9月30日をもって毎日更新をやめました。
2019年に美弥るりかさんが退団してから宝塚に対する興味を急激に失い、コロナによる公演中止もあって、最近はご無沙汰になっています。

大黒柱オオツメモ

いつのまにか大黒柱になっていたのがオオツメモです。
Googleで「大津 ブログ」で検索すると一番上に出てきます(2020年11月6日確認)。
滋賀Web大賞2016優秀賞を受賞し、京都新聞や読売新聞しが県民情報の取材も受けました。

ローカルメディアを目指していた時期もあったのですが、大津市全体を網羅することはできないし、興味のないことを書くのは嫌だなと思ったので、「大津に住む主婦の立場で、見たことや体験したことを書く」というスタイルに落ち着きました。

オオツメモだけは今でも週1回更新しています。
コロナのときには書くことがなくなって長期休みを取りました。
それ以来、「書くことなければ休めばいいや」とかえって気楽になりました。

ローカル路線バスの旅メモと化すムーメモ

ムーメモはトップページにプロフィールとリンクを貼り、ブログページにはノンジャンルの記事を載せる場所にしました。
年数回しか更新しないので、定期的に見ている人はまずいないと思います。

ムーメモが大きく跳ねるのは「ローカル路線バスの旅」が放送されたときです。
番組直後に旅のまとめと感想をUPすると、その直後にたくさんアクセスがあります。
アクセスが増えてるな~と思ったら、テレビ東京やテレビ大阪で再放送していた! ということも。

バス旅以外にもおすすめしたい商品やサービスがあれば極稀に記事を書きます。

知る人ぞ知るドクショメモ

もっともマイナーでありながら一番更新しているドクショメモ
わたしが読んだ本をUPするだけの場所で、文字数が少ないせいかアクセスもほとんどありません。
過去に読んだ本を探すときに重宝しています。

その他のサイト

ザイタクメモシカクメモスマイメモハケンメモベビメモはまったくと言っていいほど更新していません。
わたしの体験談を書いており、時が経てば経つほど情報が古くなっていく悲しいサイトです。

それでも別に消すことはないかな~と思います。
一時期ムーメモにくっつけようとしましたが、面倒になってやめました。
(いったんベビメモはムーメモに併合したものの、しっくりこなくてまた分割している)

今でもたまにアフィリエイト収入があってびっくりします。
特に、シカクメモの電卓は累計で数十台は売れています。
わたしとおそろいの電卓で簿記の試験を受けている人がいると思うとちょっとうれしいです。

7.日商簿記・税理士試験に使う電卓を選ぶポイント
電卓は使っていくうちにだんだん慣れてくるものです。どんなに優れた電卓でも、試験当日に初めて使うとなると上手に打てないのではないでしょうか。日商簿記1級と税理士試験(簿記論)に合格したわたしが電卓を選ぶポイントを挙げてみます。実際に使った電卓

ブログ運営つれづれ

ちょっと前まで「ブログなんてはじめなきゃよかった」と鬱々していましたが、今では「もうはじめちゃったからしょうがない」と思えるようになりました。

サーバー代+ドメイン代は年間12,000円ほど。
携帯代みたいに払い続けたらいいかなと思っています。

ブログのメンテナンスが面倒

それにつけても面倒なのがブログのメンテナンス。
プラグインやWordPressのアップデートなど、ポチポチ作業する必要があります。

2020年1月には重い腰を上げてブログのテーマをSimplicityからCocoonに変えました。
これも永久に使えるテーマではないでしょうから、何年かに一度やらないといけません。

「この先おばあちゃんになるまで続けないといけないのだろうか……?」という漠然とした不安はあります。

Twitterとブロガー

わたしはブログ仲間を作ってきませんでした。
Twitterで明らかに興味のなさそうな記事でも「参考になりました!」と引用RTしているブロガーや、「月収10万円超えました!」といちいち報告するブロガーを見て「ちょっとな……」と思ったからです。

その人たちを否定するつもりはありません。
わたしのTLにいたらしんどいだろうなと思っただけです。

たまに「ブログ始めました!」という初心者がフォローしてくれることがあったのですが、数ヶ月経って消えてしまうことがありました。

そこでわたしが思ったことがこれです。

Twitterでは主に近所の人をフォローしています。
ツイートがバズることもなく、フォロワーもたいして増えず(現在469フォロワー)、地味に続けています。

変なコメント

今はブログでコメントを受け付けていませんが、以前はいろんなコメントが来ました。
明らかに営業のコメントやわけのわからないコメントは消しましたが、いくつか覚えているものがあります。

・オオツメモで携帯メールのアドレスをちゃんと書いて大津の悪口をぶつけてくる人(返信しようかと思ったけどやめた)

・ザイタクメモでわたしの文章にケチをつけながら「ランサーズ」を「ランザーズ」と書く人(ランザーズというサイトがあるんですか?と聞こうとしたけどやめた)

・ヅカメモで「タカラジェンヌを愛称で書くと誰だかわからないから芸名をフルネームで書いてほしい」という人(宝塚の愛称は公式なので自分で調べましょう)

わたしのサイトの問い合わせフォームはスパム対策で簡単なクイズが仕込んであるのですが、ちゃんと答えて記入してくれていると思うとちょっと面白いです。

わたしのこと

6年間わたしは一貫して主婦ですが、多少の環境の変化はあります。

子育て

1歳だった子どもは小学校に入学しました。

子どもの年齢に合わせて未就学児向けの施設や、保育所の一時預かりについての記事を載せていたため、過去の記事を読むと懐かしく感じます。

小説執筆

2017年10月に小説を書きはじめました。
文学賞の最終候補に残ったこともあったのですが、まだ受賞には至っていません。

いつか受賞して本を出すのが目標です。
年齢制限もないので、出し続けていればそのうち順番が回ってくるだろうという気持ちでいます。

ちなみに集英社の第196回コバルト短編新人賞をいただきました。

429 Too Many Requests

ライター業

ライターの仕事もコツコツ続けています。
2017年と2018年は扶養を抜けるほど働いたのですが、社会保険料がもったいなく感じてしまい、小説執筆にも力を入れたいという理由で仕事を減らし、現在は扶養に戻っています。

楽天「美人のマネ活」では長く記事を書かせてもらっています。
最近、同じサイトに広末涼子さんのインタビュー記事が載っていました。
広末(あえて敬称略)と言えば我々世代のスーパーアイドルです。
夫に「わたしの記事が広末と同じサイトに載ってる!」と自慢しました。
(その後「みんなのマネ活」にリニューアルしました)

ムーメモの原点に立ち返る

なぜムー「メモ」にしたかというと、メモを書く感覚でブログをやっていきたいと思ったからです。
自分が記録しておきたいことを公開して誰かの役に立って、あわよくば収益が得られればいいなという感覚でした。

同じ時期にライターやブロガーをはじめた人の中には、大活躍している人もいればやめてしまった人もいます。
ライターやブロガー以外の分野で活躍されている方もいます。

そういう人たちを見ると「なんでわたしはまだここにいるのだろう……」と思ってしまいますが、わたしはただメモを書いているだけなので、マイペースにやっていこうと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました