ライター業とブロガー業は似て非なるもの

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

クラウドワークスとランサーズで文章を書いていくうち
自分の作成した記事がアフィリエイトに使われていることがわかりました。
「それなら自分のブログでアフィリエイトをやったらいいのでは」
というのは多くの人が思うところでしょう。

わたしも実際にやってみたわけですが、
ライターとブロガーは似て非なるものであることがわかりました。

この記事では便宜的に「ライター業」「ブロガー業」と表記します。

ライター業の特徴

クラウドソーシングやその他のルートを通じて、
クライアントから頼まれた記事を作成してお金をもらうことを
「ライター業」とします。

テーマ・レギュレーション・報酬が明確

テーマやキーワードが与えられるので、
どんな記事を書けばいいのかわかりやすいです。

文体や書式のレギュレーションも決まっているので
少し面倒くさいこともありますが、
マニュアルに沿って書けばいいので楽という見方もできます。

もらえる金額もあらかじめわかります。
収入の見通しがつきやすいという利点があります。

案件を探すのが面倒くさい

クラウドワークスやランサーズには常時たくさんの案件が出ています。
多くの案件から自分に合った案件を探すのに時間がかかります。

しかも最初のうちはプロジェクトに応募してもなかなか採用されないので、
案件を得るまでが大変です。

クライアントの意向をくみ取る必要がある

記事作成はテーマに沿っていたらなんでもいいというわけではなく、
クライアントがどんな記事を求めているのか考えて書く必要があります。

特に、クライアントの想定する読者をターゲットにしなくてはなりません。
わたしにとっていまだに難しい課題です。

クライアントとのやり取りも心理的な負担になることがあります。
ときにはダメ出しもされます。
幸い、理不尽なクライアントに出会ったことはないのですが、
イラッとすることはたびたび起こります。

クラウドワークス・ランサーズあるある第1位「クライアントが返事をくれない」
クラウドワークスやランサーズでプロジェクトをやっている人であれば、 クライアントさんが返事をくれないという悩みは高い確...

ブロガー業の特徴

自分でブログを書いて、アドセンスやアフィリエイトを貼ることによって
収益を得ることを「ブロガー業」とします。

ブログというよりランキングサイトやアフィリエイト目当てなら
「アフィリエイター業」になるのかもしれません。

好きな記事が書ける

自身のブログにはクライアントがいないので、
自分が好きなテーマで好きなように書けます。

一見メリットのようですが
ネタに困ることも多くて必ずしも良いこととは限りません。

しかしながらダメ出しもされず、
自分の好きな書き方でいいというのは楽です。

納品した記事は書き直せないことがほとんどですが、
自分のブログの記事ならいくらでも修正できるのもメリットです。

いくらもらえるかわからない

ある程度ブログが育ってくると
だいたいの収益の見通しが立つようになります。
しかし、軌道に乗るまでが大変です。

わたしの場合もブログによって収入はばらばらです。
クラウドワークスやランサーズで
高単価の記事を書いているほうがよっぽど儲かります。

モチベーションを保ちづらい

ライター業のほうは納品の締め切りがあるので
プレッシャーではあるもののモチベーションになります。

一方でブログは更新しなくても特に問題ないため
サボり癖がついてしまう可能性があります。
わたしはブログごと「何曜日に更新する」と決めて更新しています。

ライター業とブロガー業の両立

クラウドワークスやランサーズで記事を書いていた頃は
「自分のブログで同じぐらい稼げるようになったらブログ一本にしよう」
と思っていました。

最近、ブログだけでも当初の目標金額が達成できるようになりました。
しかしライター業も続けています。

お声掛けくださるクライアントの方がいらっしゃるというのが一番の理由です。
本当にありがたいことだと思っています。

また、ブログだけ書いているとどうしても自分の世界に入りがちなので
頼まれた記事を書くことで勉強になるという理由もあります。

収入が増えるのはやっぱりうれしいですからね。
今後もバランスをとりながらやっていくつもりです。

ライターとかブロガーとか名乗るのが恥ずかしい

さて、ここまでライター業とブロガー業について解説してきましたが、
わたし自身、ライターとかブロガーなどと名乗るのに抵抗があります。

極端に自信がない

わたしは自分をライターとかブロガーとかいうのが恥ずかしくて
記事作成のお仕事をくださるクライアントさんから
掲載サイト用のプロフィールを頼まれると肩書きに困ります。

プロフィールを頼まれるようなお仕事をしている時点で
だいたいライターだと思うのですが、自分からライターとは言いづらいです。

ライターとかブロガーとか言えない主な理由は収入にあります。
扶養の範囲内でやっているので、生活がかかっている人と比べたら
「その程度でライターなの?」と思われそうだからです。

世の中には実績が全然ないのに堂々とライターと名乗っている人も多く、
わたしに足りない物を持っているなぁと感心します。

ライターという職業は名乗った者勝ちなので、
たとえ仕事が無くても名刺にライターと書けばライターになれるそうです。
たしかに真実をついていると思います。

他の人のブログは見ない

このようにわたしは極端に自信がないため
他の人のブログをなるべく見ないようにしています。

あくまで「なるべく」なので、
検索に引っかかってなんとなく読むことはあります。

全然ジャンルが違うブログなら見ても大丈夫なのですが、
多少ジャンルが重複している人だと精神的によくありません。

わたしはラジオ番組の「伊集院光 深夜の馬鹿力」が好きで毎週聞いています。
伊集院さんも他の人のラジオを聞かないようにしているそうで、
わたしなんかと比べるのもおこがましいですが、気持ちがわかる気がします。

わたしが他人のブログを読むのが好きではないのに、
こんなわたしのブログを読んでくださる方が一定数いらっしゃるわけです。
本当に感謝しています。

重要なのはハッタリ力

こんなに自信がないのもクライアントや読者に失礼なので、
態度を改めなくてはならないと思っています。

宝塚歌劇では実力のない生徒が謎の抜擢をされることが多々あります。
いろんな事情が絡んでいる世界みたいで、真相はわかりません。
そうした下級生に求められるのは「ハッタリ力」です。
「はったりか」ではなく「はったりりょく」です。

たとえ実力がなくても「私がセンターです!」と
ハッタリをかます力があれば舞台は務まります。
歌が下手でも「あれ、よく聞けば上手いのかも…?」と錯覚してくるのです。

おそらくライターの世界もそうしたハッタリ力が必要なのでしょう。
全然うまくないのに、心をつかむ文章というのは確実に存在します。

あくまで一般人として

単なる一般人として、ライター業や各ブログは細々と続けていくつもりです。
たまたまこの記事にたどり着いたという人も、時折のぞいてくれるとうれしいです。
ブログ一覧へのリンクはこちら→ムーメモ

タイトルとURLをコピーしました